美容クリニックで働く看護師の仕事内容
美容クリニックは病院のように病気を治療する所ではなく、患者が抱える容姿のコンプレックスを解消するために施術やケアを行う場所です。
一刻を争うような事態はなく、命に関わる患者と関わることもないため、肉体的にも精神的にも負担が少ない現場と言えます。
看護師の中でも人気の高い求人ですが、美容クリニックと一言で言っても美容整形外科と美容皮膚科では施術内容が違い、看護師の役割も異なってきます。
例えば美容整形外科は二重整形や脂肪吸引などメスを使った施術がメインであるため、看護師は手術時に介助の役割を担います。
もちろん手術前の準備や後片付けも仕事の一つで、器具の洗浄や滅菌、薬剤の整理なども行います。
オペ経験がある看護師が就職にも有利と言われますが、ただ高いスキルが求められる訳ではありません。
自らの体にメスを入れる不安や高額な治療費など、患者が抱える悩みは多種多様てす。
そのため、患者の気持ちをいち早く察知する観察力や、信頼される関係性を作るためのコミュニケーション能力も必要です。
一方の美容皮膚科は手術こそありませんが、レーザーや注射などの施術があり、看護師自身が患者に直接施術しなければなりません。
コラーゲンやボトックスなどの種類も多いため、毎日頻繁に施術を行います。
つまり注射が得意な人材の方が有利で、仕事もしやすくなります。
また普通の病院に比べると接遇マナーも求められます。
化粧水や美容液を勧める機会も多く、聞かれたことに的確な返事ができるよう、美容関連の知識も熟知しておかなければなりません。